スタッフブログ
株式会社宮本組の社員による日常報告を致します。
STUFF BLOG
関東支店 ドローン講習会
2019-08-23
カテゴリ:関東支店,人材育成
集合写真

ドローンからの空撮キャプチャ
2019年7月20日
関東支店会議にてドローン講習を開催しました。
ドローンの操作方法や写真の撮り方など、普段の現場施工管理ではなかなか経験できないことを学びました。
今後も、宮本組は情報化施工を活用した活動を行ってまいります。
2019年度 東北支店第1回社員研修会
2019-07-25
カテゴリ:東北支店,人材育成

研修状況

CAD講習
2019年7月20日
東北支店にて土木部若手社員の研修会を開催しました。
社内講師を募り、CAD講習や安全教育を行いました。
現場での施工管理業務だけでなく、顧客からいただいた図面等を確認する上で必要な「AutoCAD」の操作方法の習得と、安全教育にて「労災隠し」、「3大運動の必要性」、「災害発生時の措置」、「過去の災害事例」について研修しました。
今後も、社員のスキルアップと働きやすい環境づくりに努めてまいります。
2019年度第2回社員リフレッシュイベント
黒川伊保子氏 講演会 「夫婦のトリセツ」
2019-07-25
カテゴリ:福利厚生,本社・本店
講演を終えて黒川伊保子さまと

結婚生活を豊かにするヒントをたくさん教えていただきました
2019年7月20日
2019年度第2回社員リフレッシュイベントを開催しました。
今回は、ベストセラー「妻のトリセツ」の著者、黒川伊保子先生にお越しいただき、人工知能の研究過程で得られた知見に基づき「夫婦のトリセツ」と題して講演会を行っていただきました。
既婚者の方もそうでない方もいらっしゃいますが・・・、そこは都合よく女性との付き合い方、男性との付き合い方と脳内変換していただいての受講となりました。
講演会中も皆さんご自身の家庭を思い起こしながら共感したり苦笑したり(汗)。
皆さん一度は「この人しかいない」と思って結婚生活をスタートされていますが、夫婦一緒に暮らしているといろいろとあることでしょう。
ちょっとした知識と技で結婚生活に豊かさを取り戻せるならそれに越したことはありません。
皆さんのプライベートの充実がよい仕事にも繋がりますので、今回の講演をきっかけに家庭の居心地を改善していきましょう。
女性社員研修
2019-07-22
カテゴリ:本社・本店,人材育成
働く女性のヘルスケアメソッドセミナー
NPO法人日本ホリスティックビューティ協会 三浦講師と
(企画:オムロンヘルスケア株式会社)
NPO法人日本ホリスティックビューティ協会 三浦講師と
(企画:オムロンヘルスケア株式会社)
ビジネスマナー研修
イメージアップアカデミー芦屋 古賀講師と
イメージアップアカデミー芦屋 古賀講師と
2019年7月11日、12日
本社にて女性社員研修を開催しました。
当社として初めての試みとなる女性社員を一同に会しての研修会となりました。
2日間にわたる研修の中で、特筆すべき研修として、女性特有の健康問題対策である「働く女性のヘルスケアメソッドセミナー」や女性社員に統一性を持たせた接客応対をしていただきたく「ビジネスマナー研修」を実施しました。
いづれも有意義な研修となり、普段電話でしか接したことのない他支店の女性社員と一緒に研修を受講したことで、今後の女性社員同士において連帯感の向上が期待できるものとなりました。
男性社員の多い建設業だからこそ、女性社員のスキルアップに伴う会社のイメージアップ効果は計り知れないものがあることでしょう。
さらなる顧客満足度向上のために今回の研修をきっかけに成長できることを望みます。
研修に先立っての社長あいさつ
ヘルスケアメソッド
セミナー受講状況
セミナー受講状況
ビジネスマナー
研修受講状況
研修受講状況
支店の女性社員には姫路城も視察していただきました
2019年度第1回若手研修会
2019-07-03
カテゴリ:本社・本店,人材育成
2019年6月28日
本社にて本店土木部・建築部の若手研修会を開催しました。
社内講師を募って、原価管理・予算作成基礎・安全管理・ビジネスマナーなど、次世代を担う若手が身につけていくべき知識を厳選して研修しました。
現場施工管理業務においていわば下積み時代である若手が、「いかにして日々の現場管理をおこなっていくか」、「どのようなことに着目して安全管理を行っていくか」といった要点をしっかりと抑えながら成長していく手助けになれば幸いです。
当社の財産である人材が、より働きやすくスキルアップできるような環境づくりを今後も続けてまいります。
研修会後の懇親バーベキュー
若手同士で盛り上がりました